top of page


パステルアート
カラー de はっぴぃ

その他のアート
パステルアートではなく絵画的な方のパステル画やデッ サンやイラストなど、他のカテゴリーに属さないアートを集めたページです。
![]() シクラメン背景と植木鉢と葉の模様はパステル。 それ以外の花や葉や茎は水彩色鉛筆で。 水彩色鉛筆は、広い面は水で溶かしたり、塗ったままだったりを、使い分けています。 初の異画材コラボ。 | ![]() 手賀大橋手賀沼を渡る立派な橋。 水面も橋も青く、爽やかな作品になりました。 | ![]() 芝桜と猫愛ネコが庭の芝桜ゾーンに入って、実はフリーズしているところです(笑) 脳障害なものの数年前は歩けていた頃の元気な姿です。 |
---|---|---|
![]() ボールで遊ぼっよちよち歩きのお孫ちゃんを。 「おっとっと」となりそうな瞬間をとらえました。 プクプクな感じが愛らしいです(笑) | ![]() 人物画絵画サークルの方がモデルになってくださっての人物画。 ズボンのしわの感じや、靴の細かさ、背景の色合いなどがよく描けました。 お顔もご本人様によく似ているようです(笑) | ![]() 白い花初めての型を使わない、本格的なパステル画。 葉や花の影、全体像も良く、初めてにしては上出来でした。 |
![]() 水辺の大木絵画サークルにて、屋外スケッチ。 鉛筆のみで濃淡や質感を表現するので、かなり時間はかかりましたが、こちらも講師からの高評価をいただきました。 | ![]() 窓辺でおめかしデッサン自主練習。 家にあった素敵なインテリアトルソーと、オシャレなグッズたちを合わせて。 最初は背景や敷物などは描いていなかったのですが、出窓やラフに敷いた敷物を加えて、雰囲気のある空間に。 こちらも講師からの高評価で、手直しゼロでした。 | ![]() 秋の藤棚デッサン講座にて5番目にして最後の課題。 会場となった公民館の周辺の景色のデッサン。 葉などがかなり時間がかかりましたが、こちらも講師からの高評価をいただきました。 |
![]() 掌デッサン講座にて4番目の課題。 今度は開いた手。 なかなかに肉感が出て、講師から高評価をいただきました。 | ![]() 小刀を持つ手デッサン講座にて3番目の課題。 何かを持った手がテーマだったので、鉛筆を削るための小刀を🔪 | ![]() カップ麺タイムデッサン自主練習第二弾。 ツルツルの質感にハマり、今度はやかんを。 やかんに合わせて、今回はカップ麺に(笑) |
![]() レモンサワーデッサン自主練習。 ツルツルの缶も描いてみたくなり、缶のパッケージに合わせてレモンと共に🍋 | ![]() 潰れた缶デッサン講座にて2番目の課題。 缶を潰すと色々な表情が出るとのことで、この形に。 | ![]() 瓶デッサン講座にてお初のデッサン。 |
![]() 蝶蝶はスケッチ。 その後パステルと色鉛筆で色付けしています。 背景はパステルです。 | ![]() ハイヒールコロリアージュのようなイラストをペン入れし、花の部分は色鉛筆、 ハイヒールはパステルの窓花技法、 背景もパステルで色付けしました。 複数画材と複数の技法を併用した作品です。 |
bottom of page